当院では診療は、感染防止の観点から原則予約制となっております。
ご予約の上、最少人数、マスク着用、自家用車での来院をお願いしております。
一般診療予約は1週間前からWEBでとることができます。
キャンセルの場合は早めにご自身でお願いいたします。
来院の手順
- 予約を取る
- 来院当日にWEB問診を入力する
これまでの経過をなるべく詳しく(熱が何時に何℃といった推移や、下痢の回数や性状の変化など)記入してください。
記入していただいた内容がそのままカルテに反映されます。
問診時間の短縮のためよろしくお願いいたします。
- 自家用車で来院されたら
車の中から到着したことを電話でお知らせください。
順番が近づきましたら、事前に入力していただいた問診の内容を見ながら、入力していただいた電話番号にお電話をし、診察のご案内をします。
※来院時WEB問診が完了していない場合、ほかの準備ができている方から診療させていただくことがございます。
ご了承ください。
※来院2週間以内にご本人、ご家族に発熱があった方、または何らかの感染症がはっきりしている方は必ず事前にお知らせください。
予約が取れなかった場合
- 必ず電話で受診可能か確認してください
- 受診可能となったらWEB問診を入力してください
入力された内容がそのままカルテに記載されるため、なるべく詳しく入力をお願いいたします。
不十分な内容の場合、再入力をお願いすることがございます。
- 到着されましたら車の中から電話で到着した旨をお知らせください
予約の方の合間にお話しする形になりますので待ち時間は長くなることが多いです。
トイレは済ませて来院いただき、車で待機し電話を待ってください。
個人情報の取り扱いについて
当院では、皆さまが安心して個人情報をご提供していただくために、以下のように定めています。
(個人情報の取得・扱い)
当院は、皆様からいただく個人情報の利用目的をあらかじめ明確に定め、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得します。頂いた個人情報は治療を行う上で必要な時以外では使用いたしません。
(個人情報の保護対策)
個人情報の漏洩や滅失を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。また、個人情報の安全管理について院内の責任体制を確保するための仕組みを整備しています。
(個人情報の開示)
当院では本人以外に個人情報を原則として開示する事はいたしません。
(個人情報の利用と提供)
当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりする事はありません。
ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供する事があります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
・ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
(ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用する事はできません)